|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
千両 senryou センリョウ科
夏花が咲き10月ごろから2月まで実をつける
(通常は赤い実で写真は黄い実))
東アジア〜インドに分布
日本では南関東・東海地方・九州・沖縄に自生
千両、万両と名前が縁起良いのでお正月の活花として用いられる
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

戻る |
<参考> 南天 nannten メギ科 ナンテン属
夏に花が咲き 晩秋から初冬にかけて実をつける 常緑低木
(通常は赤い実、白い実もある)
原産地は中国、日本では西日本、四国、九州に自生
1941年、山口県萩市川上の柚子と南天は国の天然記念物に指定された |
|
|
|
|