永 源 寺

2006.11本文へジャンプ







総 門
康安元年(1361)に近江の守護職佐々木六角氏頼がこの勝地に
伽藍を建て寂室元光禅師を請して開山となし、瑞石山永源寺と号した。
山門 享和2年 (1802) 県指定文化財 楼上には釈迦・文殊・普賢の三尊像と十六羅漢像を安置している
左、方丈(本堂)明和2年(1765)は本山古例の法要を行う道場。国内屈指の葭(よし)葦大屋根です。
愛知川 (音無川)
Page top