神奈川県立近代美術館 鎌倉 閉館
鶴岡八幡宮の敷地内に1951年11月17日日本で最初の公立の近代美術館館として開館。
旧館・新館共に設計は東京帝国大学卒業後フランスに渡りル・コルビュジに師事。
1973年のパリ万国博覧会日本館により建築部門グランプリを受賞された坂倉準三
(1901〜1969)で神奈川県立近代美術館は戦後最初期の代表作。その機能性と
敷地との関係を考慮した鉄骨造が評価されるなど日本を代表とするモダニズム建築です。
1951年より今日に至るまで様々な素晴らしい芸術作品の展示会場として親しまれた
このモダンで素敵な美術館も今年2016年3月31日をもって閉館となり、とても残念です。
上記の写真は昨年の春、鎌倉の桜の咲くころに喫茶「風の杜」から撮ったものですが
青空と樹木に囲まれまた平家池に写る真っ白な建造物はこのままの状態で残すようです。
|
|


開館当時からある喫茶室のテラスよりケーキセットを食しながら
平家池と八幡宮内の自然を望む |
|
|
|