Memory of travel.....Summer
  思い出の旅 サイトマップ 

             
淡 島 2006.7.28
堂ヶ島 2006.7.28
河 津 2008.8.15〜16

夏休みといえば若いころは泳ぐのが大好きで白浜での海水浴が楽しくてわくわくしたものです。
今では家族でゆっくりと過ごす一泊旅行になりました。
ちょっと贅沢に家族で露天風呂に入り美味しいお料理を食べ心身ともに癒されます。

堂ヶ島小松ビューホテルと河津の佳遊亭(※2021.1海遊亭)からの素晴らしい景色と
露天風呂に美味しいお料理は今でも鮮明に覚えています。また家族で一泊旅行をしたいものです。

淡島 今は無き内浦のスカンジナビア号 page top


駿河湾(静岡県沼津市)にある島
あわしまマリンパーク(旧淡島海洋交園)には水族館がある。
また高級ホテル淡島ホテルがあり1991年(平成3年)には元フランス大統領ジャック」・シラクが訪問したそうです。
2018年グッドリゾート淡島ホテルに改称。今年2020年(令和2年3月)ウィンダムグランド淡島に改称。
対岸から淡島へは海上ロープウェイを使用していたが2008年に廃止され現在2020年では連絡船を使用している。
写真は2006年で海上ロープウェイが写っています。

























 
 
三島 スカンジナビア号   1927処女航海 世界一周 〜 2006.9.2 沈没
旧ノルウェー・ベルゲンラインのクルーズ客船「ステラ/ボラリス(北極星)」80年の生涯

伊豆箱根鉄道は1970年〜静岡県沼津市西浦木負767沖に投碇、フローティング・スカンジナビアホテル兼レストラン
の営業を開始1999年バブル景気終了後リゾート不況の影響でホテル部門を終了後、2005年には事業編成による見直し
があり老朽化したスカンジナビア号の莫大な維持管理費がかかり不採算事業としてレストラン部門も終了することになる
同時に売却方針がマスコミに発表され地域住民の署名による保存運動もあったが2006年にスウェーデンに売却決定
上海で船体を修復後、スウェーデンでホテル・レストランを営業する予定であった。しかし不運にも上海に向かう途中、
和歌山県潮沖約3キロの海底72メートルに沈没。沈没した理由は分からないそうだ。
富士山を背景にしたスカンジナビア号は貴賓がありとても素敵な景観でした。子供のころ通り過ぎる車の窓からその
景観にいつしか大人になったら白い帽子に白いレースいっぱいのドレスを着てホテルに宿泊しデッキから海を眺めて
と夢を膨らませたものです。数年前にタイタニックの映画を見ました。何回も繰り返し見るたびこのスカンジナビア号を
思い出します。今は亡きスカンジナビア号、この景観はいつまでも忘れないでしょう。












































































































































































































































堂ヶ島 page top

静岡県賀茂郡西伊豆町 堂が島は西伊豆で一番綺麗な夕陽が見えるスポットです。
数年前に国指定天然記念物である青の洞窟・天窓洞があり遊覧船で見てとても神秘的で感動しました。
今回は堂が島小松ビューホテルに宿泊。部屋、部屋の露天風呂からの眺望をゆっくり楽しみました。
目の前に三四郎島(干潮時には下の写真三四郎島まで道ができ歩いて行けるトンボロ現象を見ることができます)
実は写真は一つの島に見えますが像島・沖ノ島・沖の瀬島・高島の総称で見る角度により三つに見えたり四つに見えたり
一つに見えたりすることから三四郎島の名前の由来となったそうです。
遠くに雲見の鳥帽子山が見えました。屋上の露天風呂からはお天気も良く気分爽快!素晴らしい景色が一望できました!

堂ヶ島小松ビューホテル:静岡県賀茂郡西伊豆町 国道136号線沿いに1970年開業〜2014年に閉館 残念です!。

上下の写真の先端は雲見の「鳥帽子山」   堂ヶ島から高速クルーザーで千貫門までクルージングできるそうです!

 河 津 page top

伊豆 河津温泉郷にある桂遊亭に宿泊(※2021.1 現在 海遊亭)
部屋、露天風呂から海が目の前でプライベートビーチ!海水浴を楽しむのに最適!
お料理も大変美味しかったです。伊豆七島に雲がかかりかすかに大島と利島が見えましたがちょっと残念でした。


大 島

 〜 河津港(佳遊亭)より眺望できる伊豆七島 〜   大島 利島 鵜度根島 新島 三宅島 御蔵島

■大島は三原山の噴火はまだ記憶に新しいところ。椿並木で知られる波布港も大昔の噴火跡と伝われています。 河津浜より約32km

■利島は典型的な富士山型の火山島で山頂に火口があります。磯釣り大物釣りのメッカとして有名です。 約34km

■鵜度根島はピラミッド型をした小さな無人島です。海底からそびえ立つ山のほんの一部分が顔を出しました。約40km

■新島の前浜は七島一の海水浴場で若者に人気です。東海岸の羽状浦は火山灰の白砂が延々5キロも続き雄大な景観を満喫できます。
  約45km

■三宅島の雄山は30〜40年に一度ぐらいのペースで噴火があります。島の繁華街には阿古温泉があります。約83km

■御蔵島は周囲が断崖絶壁で囲まれているため、人を寄せ付けない秘境の島です。山頂付近は渡り鳥の楽園になっていま す。約110km

※ 残念、ご覧のように雲がかかり大島と利島しか見ることが出来ませんでした。





利島がかすかに見えます!
 
 
佳遊亭の露天風呂からの大島 雲がかかっていますがかすかに見えます! 
 
 
 
 
山葵畑
峠の茶屋

伊豆スカイライン 冷川
十国峠
Page top















psge top









psge top