西 明 寺
oumi kotousanzan
Sainyouzi
2006.11
平安時代の承和元年(834)に三修上人が仁明天皇の勅願により開創された寺院西明寺は、平安、鎌倉、
室町の各時代を通じては祈願道場、修行道場として栄えていて山内には17の諸堂、三百の僧坊があったと
いわれ源頼朝が来寺して戦勝祈願をされたそうです。
三重塔(国宝)鎌倉時代後期飛騨の匠が建立した純和様建築で釘をいっさい使用せず屋根は
桧皮葺きの総桧の建物は階段を上りきった広場にどっしりと堂々と姿を現しとってもダイナミック
Page top